はじめに
今回の内容は以下の URL のページを参照して記載をしております。
「Reward Socialization」
https://docs.quicksilver.zone/protocol/reward-socialization
【 翻訳 】
報酬の社会化
Validator が手数料率を自由に決定できることを考えると、バリデータA に委任した場合と バリデータBに同じように委任した場合と同じ報酬を T期間にわたって得られるわけではありません。
バリデータ間の公平性を確保するために、プロトコルはすべての Deligate を等しいものとして 扱わなければなりません。
これを実現するために、プロトコルは報酬の社会化を行い、qAsset の保有者全員が、委任するバリデータに関係なく、同じ Asset の報酬を受け取るようにする(つまり、集団的な Asset/qAsset の償還率が増加する)。
しかし、このプロトコルは、ユーザーがどの Validator に自分の代わりに Stake してほしいかを指示できるように設計されています。
この機能は Signaling Intent と呼ばれます。
【 自分なりの解釈と理解 】
Reward Socialization は Validator ごとに異なる Commision(手数料)が設定されている場合にも、Quicksilver のプロトコルを利用して Liquid Staking をしてくれているユーザーには一律の Validator 報酬(Quicksilver で言えば、Redemption Rate の増加率)を提供します。
通常の Stake では、各 Validator が採算がとれる、かつ Deligarot に Deligate してもらえるようできる限り低い Commision を設定するため、Validator ごとに Commision が違います。
<例>
以下は CosmosHUB の Validator の一部ですが、Commision がかなり違うことがわかります。
このような Commision の違いがありつつも、Quicksilver を利用するすべてのユーザーに対して一律の Redemption Rate の増加を提供することが Reword Socialization です。
ちなみに、もらえる報酬は一律でも Deligate する Validator を常に選択する必要があります。
これには、Signaling Intent (通常の Staking で言うところの Redeligate)という機能が Quicksilver では、実装が予定されています。
なお、Signaling Intent は予定されている機能であり、まだ実装はされておりません。
今回はこちらで以上になります。
—
ご覧いただきましてありがとうございました。
本内容はできる限り、正しい内容となるようにしておりますが、DYOR でお願いいたします。
コメント